【社会の一員】消費者支援講座【1年生】
2025年3月22日 19時15分3月10日1年生を対象に金融リテラシー講座を受講しました。講師は金融経済教育推進機構(J-FLEC)の松本千晴氏。「消費者トラブルを知ろう 〜クイズで金融リテラシーを高めよう〜」をテーマに、身近なお金の問題を学びました。
成年年齢引き下げにより、18歳から契約やクレジットカードの利用が可能になりました。講座では、クイズを交えながら詐欺被害や契約トラブルへの対策を学び、キャッシュレス決済やリボ払いのリスクについても考えました。
また、「絶対もうかる」などの甘い誘いに警戒し、マルチ商法の危険性を理解することも重要です。
この講座を通じて、生徒たちはお金の管理能力を高め、トラブルに巻き込まれない判断力を養うことができました。本校では今後も金融リテラシーの向上に努めていきます。
生徒からの感想
・契約は気軽にするものではなく、慎重にすべきだと思いました。
・18歳になったら、クレジットカードもローンも組めるなんて驚きです。
・家計簿をつけて、お金の動きを把握して将来のために、金融をもっと学んでいきます。