第3学期スタート
2022年1月11日 14時32分令和4年1月11日(火)に令和3年度第3学期始業式が執り行われました。
久しぶりの雨の中新学期がスタートとなりましたが、今日は皆さんの元気な姿を見ることができました。
3学期の始業式は新型コロナウィルス感染症対策のため放送で行われました。
教室から校長先生のお話を聞いています。
1月は進級制作、卒業制作と忙しくなりますね。皆さん頑張りましょう
令和4年1月11日(火)に令和3年度第3学期始業式が執り行われました。
久しぶりの雨の中新学期がスタートとなりましたが、今日は皆さんの元気な姿を見ることができました。
3学期の始業式は新型コロナウィルス感染症対策のため放送で行われました。
教室から校長先生のお話を聞いています。
1月は進級制作、卒業制作と忙しくなりますね。皆さん頑張りましょう
本校からいただいた鏡餅で砥部分校も年越し支度。
とはいえ進学補習はまだまだ明日も続きます。
進学を目指す生徒たちは進路実現に向けて勉学に励んでいます。
頑張れ受験生!
12月11日(土)、第3回目の中学生陶芸教室がありました。
3回目は、絵付け・施釉の作業で、中学生の皆さん時間いっぱい熱心に作業に取り組みました。
後日、担当教員による作品の本焼が行われ、本日作品が完成しました。
どの器も、きれいに絵付けが施されており十分な仕上がりに焼きあがりました。
作品は、梱包が済み次第、参加された中学生の皆さんに発送させていただきます。
今しばらく、楽しみにお待ちください。
令和3年12月20日に第2学期終業式が執り行われました。
第2学期は砥部分生にとって大忙しでした。県展、文化祭、高文祭、修学旅行、マラソン大会・・・その他、様々な制作依頼もあり、表彰伝達では沢山の生徒が壇上に上がりました。
表彰式の様子 校長先生のお話
閉式後は作品コンクール講評がありました。
2学期の作品コンクールは生徒会誌「南窓」と「進路の手引き」の表紙をデザインです。
南窓は10名、進路の手引きは6名の生徒が入賞作品に選ばれました。みなさんおめでとうございます
賞に選ばれた生徒から作品についてコメントをもらいます。
これを聞いてから作品を見ると違った見え方ができ鑑賞が深まりますね。
担当の先生から構図やテーマ設定についてアドバイスを頂きました。