ブログ

【魅can部】砥部町の魅力を探すフィールドワーク【町に出てみた!】

2025年9月22日 09時51分

砥部分校の 魅can部!メディアコミュニケーション部広報部門 です!

砥部町役場の方々から町の魅力についてお話を聞いた私たち。次は、実際に町に出て、自分たちの目で「砥部のいいところ」を探してみました!

その中で訪れたのが、砥部町にある bake&cafe moguraさん。おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店で、地元の方にも観光客にも人気のカフェです。今回は特別に取材をさせていただき、お店のこだわりやおすすめメニューについてお話を聞くことができました。

「砥部で暮らす人の思いを大切にしながら、お客様にゆったりした時間を届けたい」というお話を聞いて、カフェがただの食事の場所ではなく、人と人がつながる場でもあることを実感しました。

実際に町に出て取材してみると、本やネットで調べるだけではわからない魅力を肌で感じることができました。これからの発信活動では、こうした体験をもとに、砥部町の魅力をもっと多くの人に届けていきたいです!
DSC_9724
制作:メディアコミュニケーション部広報部門

【魅can部】『広報力アップ』砥部町の魅力をどう伝える?

2025年9月21日 09時48分

砥部分校の 魅can部!メディアコミュニケーション部広報部門 です!

私たち広報部門は、地域の魅力を発信する力を磨くために活動しています。今回は、砥部町役場の方をお招きし、砥部町の魅力について学ぶ講習会を行いました。

砥部町といえば、砥部焼や自然豊かな町並み、美味しい食べ物など、たくさんの魅力があります。でも、ただ「知っている」だけでは伝えられません。どうすれば多くの人に「砥部っていいな」と感じてもらえるのかを考えることが大切だと教えていただきました。

講習会では、砥部町の歴史や文化、観光スポットの紹介を聞いたり、実際に「どう発信すれば高校生らしい目線で魅力を伝えられるか?」について意見を出し合ったりしました。普段住んでいる町のことでも、改めて学ぶと新しい発見がたくさんありました!

これからの広報活動では、今回の学びを活かしながら、砥部分校ならではの視点で砥部町の魅力を発信していきたいと思います。
DSC_9651
制作:メディアコミュニケーション部広報部門

【魅can部】企業×とべぶん【SPC】

2025年9月20日 09時40分

砥部分校の魅can部!メディアコミュニケーション部広報部門です!

私たち広報部では、地域や学校の魅力をたくさんの人に伝えるために、日々「情報発信力」を磨いています。今回は、地元の企業エス・ピー・シーさん と協力して、効果的なSNS発信について学びました!

授業や部活動の様子を写真や文章で紹介するだけでなく、見てくれた人に「もっと知りたい!」と思ってもらえる工夫が大切だと知りました。特に、写真の選び方やキャッチコピーの付け方など、ちょっとした工夫でSNSの印象が大きく変わることにびっくり。

「伝える」から「伝わる」へ。
これからも、砥部分校の魅力をより多くの人に届けられるように、楽しみながら情報発信にチャレンジしていきます!
DSC_3712

制作:メディアコミュニケーション部広報部門

【魅can部】ひめゴジ!に出演しました【MC部広報部門】

2025年9月19日 09時17分

砥部分校の魅can部であるメディアコミュニケーション部広報部門です!
先日NHK第一ラジオ「ひめゴジ!」に出演させていただきました。
新しく始まったゲームの授業のお話や、体育祭が5月に移動したしたことで、夏休みの使い方が変化したことなど沢山のお話を聞いていただきました。

ひめゴジ!の皆さんありがとうございました!
次回は冬休みに出演したいな~!
DSC_0711
制作:MC部広報部門

【職場体験】砥部中学校の生徒が職場体験にきてくれました!

2025年9月18日 09時02分

先日砥部中学校から3人の生徒が職場体験に来てくれました!
教員という職業を体験してもらうなかで、ブログ更新を体験してもらいました。
以下砥部中学生が作成した記事です。

【1日目】
 分校長先生のお話から始まった職場体験は11日目から様々な体験をすることが出来ました。英語の授業見学や美術の作業補助を通して様々な先生方や生徒の皆さんとコミュニケーションをとることが出来ました。特に美術の授業ではシルクスクリーンでプリントした可愛いバッグを頂きました。砥部分校ならではの教師の立場と、専門的な分野に沢山触れさせてもらった、貴重な体験になりました。
IMG_1072_LI

【2日目】
 2日目はSHRでクイズをしました。砥部に関するクイズを3年生の皆さんと一緒に行い、自分たちが教師になった気持ちでSHRを体験できました。生徒が撮った写真をPCでまとめる体験をしたけど、PCの使い方が難しかったけど、何回か挑戦したらできるようになりました
IMG_1079_LI

【3日目】
 3日目はHR活動の準備をしました。3年生に楽しんでもらうために砥部町や砥部焼についてのクイズを作りました。1時間しかない中、パワーポイントをつかい、見やすく、分かりやすく作ることが出来ました。生徒を楽しませるのも教師の仕事なんだと思いました。
IMG_1086_LI

【まとめ】
 大変な仕事が多いのですが、それは生徒のことを考えてされているということが分かり、感謝の気持ちを忘れないようしたいです。教職員・生徒の皆さんに優しく接してもらい、楽しい体験になりました。3日間ありがとうございました。