【とべぶん生の作品】実習Ⅰデザイン計画 その3
2024年8月19日 16時44分2年生の実習Ⅰデザイン計画では商品のパッケージデザインをしています。
このグループは鬼北町をテーマにお土産の提案をしました。鬼北町は唯一町名に鬼がはいる町なので、鬼をテーマに美容用プロテインを制作しました。商品名は「ONI HADA」です。食用ほおずきとあかまついちごを使用した味のプロテインだと想定して作りました。
この班は箱の開け方にこだわって制作をしていました。
2年生の実習Ⅰデザイン計画では商品のパッケージデザインをしています。
このグループは鬼北町をテーマにお土産の提案をしました。鬼北町は唯一町名に鬼がはいる町なので、鬼をテーマに美容用プロテインを制作しました。商品名は「ONI HADA」です。食用ほおずきとあかまついちごを使用した味のプロテインだと想定して作りました。
この班は箱の開け方にこだわって制作をしていました。
砥部分校のオンライン説明会も残すところあと2回!
以下の日程で開催いたします。入退出自由!お気軽にご参加ください
8月20日火曜日
一部 10:00~10:30
二部 11:00~11:30
ZOOMコード:889 901 6796
参加はこちらから
2年生の実習Ⅰデザイン計画では商品のパッケージデザインをしています。
このグループは愛南町をテーマにお土産の提案をしました。愛南ゴールドと愛南町は海がきれいなので、このような雰囲気の商品になりました。商品名は「泡沫カルテット」です。海や音楽を表現したかったので、ロゴタイプは五線譜を意識しました。またカルテットは4重奏という意味で、3個の商品と使うあなたで4重奏という意味を込めてつけられました。
2年生の実習Ⅰ印刷で制作した作品を紹介します。
印刷ではシルクスクリーンと型染を行いました。それぞれテーマを考えて制作しました。
シルクスクリーンでは2色目の色をずれないようにのせるのが難しかったと話していました。
また浴衣などの大きな作品にも挑戦したいと意気込む生徒もいました!
7月31日までの期間3年生が運動会練習を頑張っていました!
衣装や振り付け、音楽、パネルは下書きなど8月19日からはじめる全体練習に向けて準備を進めました。