ブログ

【とべぶんの部活】写真部日帰り撮影旅行

2024年8月6日 12時03分

夏休みの写真部は日帰り撮影旅行に行きます!
行先は、日本で一番海に近い駅の「下灘駅」と猫で有名な「青島」です。

電車に揺られてのんびりと目的地を目指しました。青島まではフェリーに乗っていきました。いつもはいかない場所で撮影ができてとても喜んでいました!

秋の高文祭にむけてがんばりましょう!
_NZ56063_NZ56192

【素材調達】陶芸部・クラフト部(ウッドクラフト部門 ファイバークラフト部門)

2024年8月5日 14時20分

先日陶芸部、クラフト部ウッドクラフト部門 ファイバークラフト部門の部員たちが素材調達のために、先生の私有地に竹をとりにきました。

竹は年齢を重ねるにつれて硬くなるので、作りたい道具にあわせて、いい硬さの竹を選びました。
マダケとモウソウダケを調達することが出来ました。

このあとは水分をぬいて、半分にカットさらに水分をぬいて加工をしていきます。
どんな道具に変身するか楽しみですね!

ご協力いただいた先生方ありがとうございました!
IMG_7316IMG_7355

陶芸部合宿2日目

2024年8月4日 13時00分
陶芸部合宿2日目。
9時前には1226℃を確認。あと少し。

IMG_7661

朝ごはん担当は、眠たい目をこすり準備を開始。

IMG_7674

10時頃に、1240℃まで到達。本焼き無事終了。

IMG_7660 IMG_7686

2,3年生は2回目の合宿1年生は初めての合宿。
貴重な経験を積み重ね、これからも楽しく技術を学んでください。
2日間お疲れ様でした。

陶芸部合宿夜の部

2024年8月3日 20時00分
眠い目を開け、深夜に本焼きの「還元」開始。

IMG_7635

還元とは、窯の中の酸素を不足させ素地や釉薬の酸化反応を制限する作業です。
これは、砥部焼の特徴である染付の呉須の藍色に大きく関わってきます!
先生の指示のもと、一緒に還元濃度を調整しました。
窯の中は950℃です!!

 _NZ57721-2 _NZ57738