こんにちは!今日はスポーツ部の紹介をします!
スポーツ部は現在1年生2人、3年生1人の計3人で週2回活動しています。
スポーツ部は文字通り、いろいろなスポーツを広く行っています。例えば、バドミントンやバレーボール、バスケットボール、ソフトテニスなどのメジャーな種目に加えてドッチビーやニュースポーツなどマイナーな種目にも挑戦しています!またソフトテニス部や卓球部と合同で練習を行うこともあります。
少ない人数ですが、スポーツをどう楽しむことができるのか?ということを常に考え、試行錯誤を繰り返しながら活動しています。
是非皆さんも一緒にスポーツしませんか?


砥部分校では毎学期に作品コンクールという行事があります。全校生徒が一斉に、共通の課題に取り組み、6時間じっくりと自分の制作に向き合います。
1学期の課題は「砥部動物園での動物写生」です。
それに先立ち12日に説明会が行われました。
テーマは「リアリティ」です。
フェルメールの「絵画芸術」や「伝源頼朝像」、古代エジプトの壁画、など古今東西の資料を多数示しながら、リアリティとは何かに迫りました。細かく描いてればいいというものでも、いわゆる上手ければいいというのでもない、生の動物を表現するとはどういうことか。生徒たちは深く考えさせられているようでした。
当日、生徒たちは難しい問題に果敢に挑戦し、6時間動物にまなざしを注ぎ続けます。
是非自分なりのリアリティをつかんでください。


こんにちは!今日はソフトテニス部の紹介をします。
現在、ソフトテニス部は1年生1名で週2回活動しています。
今までソフトテニス部は部員がいなかったのでテニスコートは若干荒れ気味です。はじめは、テニスコートの整備やライン引きから行いました。現在は基礎的な練習と並行してシングルスのゲームも行っています。
部員が1名なので体育の先生と練習をしたり、一人黙々とサープ練習をしたり、スポーツ部と合同で試合をしたりしています。1人だからこそできる活動の形を見つけ日々活動しています。
どの部活よりも熱意があるソフトテニス部を応援よろしくお願いいたします!
一緒にソフトテニスしたいなと思ったら気軽に見学にきてください!
ps.部員が増えたらうれしいな・・・

