先日2月14日火曜日はバレンタインデーでした。
教室でもチョコレートの話題が飛び交っていました。
さて、2月11日金曜日、6時間目のホームルームで1年生が行った人権・同和教育ホームルーム活動の班活動で、カカオにまつわる児童労働の問題を調べてくれた班がありました。
「チョコレートを生産する過程に生じている児童労働を減らすためには。児童労働撤廃につながるような仕組みを支援する団体(ココアホライズン)がある。そこで認証されたチョコレートを使ったチョコレートを買うと、チョコレートの売り上げの一部が、カカオ生産地で行われている自然と子どもたちの自立支援につながる」
砥部分校には青年海外協力隊OVの教員がいます。任国はガーナ共和国。
こんな展示が現れました。
SHRで話がありました。
「先生つながりで考えると、皆さんのものづくりの先輩としてガーナの人がいます。バレンタインデーを、同じ時を生きているガーナの人に親愛の気持ちを持つ日にもしてくれたらうれしいです。」
とべぶんは今日から22日まで学年末考査を実施します。
学年末は2022年度の学びの総決算。
一年間の学びの集大成が評価される考査です。
朝のSHR前から、静まりかえった教室。
熱い闘志が伝わってきます。
一問でも多く!一点でも高く!みんな頑張れ!!
卒業生 わたなべ 大さん の個展情報です!!
ぜひ、会場で御覧ください。 →
わたなべ 大 第27回個展「少年記」
2023.2/16(木) ~ 2/21(火) 11:00~19:00(Last Day18:00)
Gallery Live Art(リブ・アート) 松山市湊町4丁目12-9メゾンM2ビル3F
上のバナー 同窓会 → 卒業生の活躍でポストカードの詳細が見えます。
利休忌までは茶花に菜の花を使わないことをご存じですか。
今週のとべぶん茶道同好会では、外部講師の先生がご用意くださった、菜の花と寒菖蒲(かんあやめ)を元に、利休忌について学びました。
菜の花は利休さんが好んだお花とか、自刃の際に最後に生けたお花であるとか、いろんな説があるようですが、今でも利休忌には利休さんの遺徳を偲んだお茶会が行われています。その利休忌まで待って菜の花を飾るのがお約束だそうです。
とべぶん茶道同好会にはお点前や所作はもちろん、歴史や文化など奥深い学びがあります。