ブログ

【非行防止教室】フィルタリングマン来校

2025年1月24日 13時27分

先日、愛媛県警察本部からフィルタリングマンが来てくれました。
フィルタリングマンには主にインターネットを通じた非行防止教室を行っていただきました。
フィルタリングを設定することや、言葉遣いに気を付けるなど、大切なことを学ぶことが出来ました。
また、困ったことがあったらスクリーンショットなどで証拠を残し、すぐに大人に相談しましょう。
相談の詩ずらいことは、警察相談専用電話#9110に電話をしましょう。
_NZ54903_NZ54897

【デジタルクリエーション部】陶街道ARスタンプラリー12

2025年1月9日 10時47分
砥部町の大南地区にある12か所のARスタンプラリーを巡りながら、砥部町の魅力とARを満喫しよう! 【こちらをクリック】
オリジナルキャラクター「ヤキモン」や砥部分校のキャラクターにも会えるし、スタンプを全部集めると素敵な景品がもらえるよ♪

bfc128d5cd3303e22ced4939b1f1516fBA33BE6D-8E7D-46DC-BD80-7BA38A5FACC37CFAE997-B26C-4D5B-8DAF-A95F560AA0DBIMG_2461

「愛媛まるっとAR」の企画に株式会社オートクチュール、砥部町とコラボして参加。
9月から活動を開始して、地域の方のお話を聞いて回ったり、資料づくりやAR制作に取り組んできました。 

IMG_2404IMG_2396IMG_2464IMG_2463

今日は雪がちらつく中、各ポイントの最終テストと案内のQRコードを貼って回りました。
いよいよ明日、1月10日(金)から体験が可能になります。

IMG_2572IMG_2575IMG_2592IMG_2580

【伊予地区地域クラブ体験会in砥部分校】とべぶん生の活躍と活動の様子

2025年1月9日 10時01分

先日、伊予市教育委員会・松前町教育委員会・砥部町教育委員会が主催する、中学生部活動体験会が行われました。
今回、砥部分校ではデジタルクリエーション部アニメ部門と写真部の体験を行いました。

IMG_9938IMG_9912

写真部では砥部分校の写真スタジオで撮影を行いました。モデルと撮影者の両方を体験しました。
今回は喜怒哀楽のテーマで撮影を行い、どうすれば自分の求めている瞬間が撮影できるのか試行錯誤しながら楽しく活動が行われていました。
最後に写真を印刷し、タイトルをつけて組み写真を完成させました。

滅多に経験できない写真スタジオでの撮影を喜んでもらえて嬉しかったです。
IMG_9887IMG_9897

初めての体験で在校生も緊張しながらでしたが、中学生の皆さんとコミュニケ―ションをとったりアドバイスをしたりして、砥部分校ならではの楽しく充実した時間になりました。

作:メディアコミュニケーション部広報部門(魅can部)

【格付けチェック】金箔一番高いのどれだろう

2025年1月7日 21時59分

先日二年生の学年集会で金箔の格付けチェックをしました。
一見するとどれも一緒ですが、それぞれ色味が違います。また、透け感も違うみたいです。
西洋泊・水金箔・純金見分けることが出来ますか?
班で相談して金額順に並べました。


二宮先生からは、同じように見えるものでも高いもには高いものにしかない良さがあるので、まずは本物を体感することを大切にしてほしいとのお言葉を頂きました。
_NZ56312_NZ56319

【大皿に挑戦】八瑞窯で大皿に挑戦

2025年1月6日 21時56分

先日、実習Ⅱの生徒が八瑞窯で大皿づくりに挑戦しました。
白潟さんの丁寧なご指導のおかげで目標とする大きさの皿を作ることが出来ました。
白潟さんありがとうございました!
どんな絵付けをするか楽しみですね
_NZ56837-2