【非行防止教室】フィルタリングマン来校
2025年1月24日 13時27分先日、愛媛県警察本部からフィルタリングマンが来てくれました。
フィルタリングマンには主にインターネットを通じた非行防止教室を行っていただきました。
フィルタリングを設定することや、言葉遣いに気を付けるなど、大切なことを学ぶことが出来ました。
また、困ったことがあったらスクリーンショットなどで証拠を残し、すぐに大人に相談しましょう。
相談の詩ずらいことは、警察相談専用電話#9110に電話をしましょう。
先日、愛媛県警察本部からフィルタリングマンが来てくれました。
フィルタリングマンには主にインターネットを通じた非行防止教室を行っていただきました。
フィルタリングを設定することや、言葉遣いに気を付けるなど、大切なことを学ぶことが出来ました。
また、困ったことがあったらスクリーンショットなどで証拠を残し、すぐに大人に相談しましょう。
相談の詩ずらいことは、警察相談専用電話#9110に電話をしましょう。
先日、伊予市教育委員会・松前町教育委員会・砥部町教育委員会が主催する、中学生部活動体験会が行われました。
今回、砥部分校ではデジタルクリエーション部アニメ部門と写真部の体験を行いました。
写真部では砥部分校の写真スタジオで撮影を行いました。モデルと撮影者の両方を体験しました。
今回は喜怒哀楽のテーマで撮影を行い、どうすれば自分の求めている瞬間が撮影できるのか試行錯誤しながら楽しく活動が行われていました。
最後に写真を印刷し、タイトルをつけて組み写真を完成させました。
滅多に経験できない写真スタジオでの撮影を喜んでもらえて嬉しかったです。
初めての体験で在校生も緊張しながらでしたが、中学生の皆さんとコミュニケ―ションをとったりアドバイスをしたりして、砥部分校ならではの楽しく充実した時間になりました。
作:メディアコミュニケーション部広報部門(魅can部)
先日二年生の学年集会で金箔の格付けチェックをしました。
一見するとどれも一緒ですが、それぞれ色味が違います。また、透け感も違うみたいです。
西洋泊・水金箔・純金見分けることが出来ますか?
班で相談して金額順に並べました。
二宮先生からは、同じように見えるものでも高いもには高いものにしかない良さがあるので、まずは本物を体感することを大切にしてほしいとのお言葉を頂きました。
先日、実習Ⅱの生徒が八瑞窯で大皿づくりに挑戦しました。
白潟さんの丁寧なご指導のおかげで目標とする大きさの皿を作ることが出来ました。
白潟さんありがとうございました!
どんな絵付けをするか楽しみですね