ブログ

【砥部中生】職場体験にきてくれました

2024年12月10日 11時55分

先日砥部中学校の生徒3名が職場体験に来てくれました。
職場体験のなかでHPを更新する作業を体験してもらいました。今回はその記事を掲載します。

以下砥部中生による文章

【職場体験学習】砥部焼の粘土の荒練りをしました。【一日目】
職場体験学習一日目は、私たちは校内探検と粘土の荒練りを行いました。
校内探検では、初めて分校内を見る生徒もおり分校生徒の作品に魅了され圧倒されました。粘土の荒練りは、竹田先生が私たち中学生に優しく教えてくださり初めての体験でもとても楽しく活発に活動することが出来ました。
 一日目は事務作業や資料整理なども行い、先生たちの普段見えない努力が学べ、とても良い体験ができた一日となりました。
5183a79d-2864-4249-b159-bcc484240927587cf09e-e4fb-41a0-ad54-6097296aeb80

【職場体験学習】砥部中学生は絵馬の制作を体験しました。【二日目】
二宮先生や美術部の皆さんと共に、インクや新聞紙の準備、地塗りをし、絵馬ができるまでの工程を少し知ることができました。地塗りでは、1回目はムラができることもありましたが、もう1重塗るときれいに仕上がりました。とても貴重な経験になったと思います。
2025年1月上旬には大宮八幡宮に奉納しますので、皆さんもぜひご覧ください。

【職場体験学習】シルクスクリーンプリントの製版とサンプル作り【三日目】
職場体験学習3日目 シルクスクリーンプリント製版とサンプル作りを行いました。
シルクスクリーンに描いたイラストをトートバッグに印刷して、楽しく活動することができました。
普段先生たちの裏でやっている仕事を自分たちで体験して、仕事の大変さがわかりました。今回の仕事では、新しい素材を使ってどうしたら生徒が使えるようになるのか、試行錯誤しました。先生の仕事は教えることだけじゃないことを学びました。
_NZ55412

【職場体験学習】家庭クラブ料理講習会に参加しました。【四日目】
河原外語観光・製菓専門学校から近藤和之先生をお招きして料理講習会を行いました。分校生の生徒さんとの関わりを持つことができ、とても良い経験になりました。中学生にとっては最後の職場体験の日であり思い出に残る体験になりました。
b789921b-73fa-44b9-ace9-b32aaa4c81c1

分校の先生や生徒の皆さんこの四日間ご迷惑をおかけすることもありましたが、皆さんのおかげで楽しく学びのある職場体験学習となりました。
四日間本当にお世話になりました。誠心誠意感謝を申しあげます。

【卒展にむけて】八瑞窯で大皿の成形に挑戦

2024年12月9日 11時00分

先日、卒業制作展にむけて3年生の実習Ⅱセラミッククラフトコースの生徒が八瑞窯で大皿の成形に挑戦しました。
とっても大きなお皿でどんな絵付けをして、完成品がどうなるかとっても楽しみです。

八瑞窯の白潟さんありがとうございました!
IMG_1250

【部活】愛媛新聞さんが取材に来てくださいました【MC部広報部門】

2024年12月5日 10時36分

先日、愛媛新聞さんが取材に来てくださいました。
なんの取材かというと、砥部分校の魅きゃん部に指定されているメディアコミュニケーション部広報部門の取材です!

砥部分校の魅力を発信したいという生徒の思いから発足した部活を丁寧に取材していただきました。
記事の掲載は2025年年明けすぐを予定しております!是非ご覧ください
_NZ55002

【とべぶん生の楽しみ】家庭クラブ料理講習会

2024年12月4日 10時31分

先日、とべぶん生の楽しみの一つである家庭クラブ料理講習会が行われました。
今回は河原調理専門学校から近藤和之先生をお招きして料理講習会を行いました。
献立はわかめサラダとカルボナーラです!

なぜこのタイミングでこの調味料をいれるのか、火加減はなぜこのくらいなのか、などすべての作業を分かりやすく教えていただくことが出来ました。
完成したらみんなで食卓を囲んでいただきます!
とっても美味しかったです。河原調理専門学校の皆様ありがとうございました!
名称未設定のデザイン (2)