ブログ

【モノづくりマイスター】絵付けを学ぼう【梅山窯小田原ゆみ子さん】

2025年1月29日 14時35分

先日、モノづくりマイスター事業の一環で、梅山窯から小田原ゆみ子さんが絵付け指導に来てくださいました。
まず、小田原さんの筆遣いを見せていただ後に、各自で絵付けの練習をしました。
最後に湯呑に絵付けをして、小田原さんから講評をしていただきました。
小田原さんありがとうございます!
_NZ54167-2_NZ54113

【2年生】とべぶんの日常

2025年1月28日 14時33分

とある日のとべぶん生です。
パッケージデザインについて3人で相談する様子
_NZ55035

鏡ごしの自分を描く様子
_NZ55015

完成したデッサンにスプレーをする様子
_NZ54998-2

【生活委員】通学指導を行いました

2025年1月27日 14時31分

年3回ある通学指導、今回も生活委員が活躍しました。
砥部分校生の半数ほどが自転車通学をしており、その安全を守るために通学指導を行いました。
ヘルメットの着用や、並走をしていなか、ライトはついているかなどを確認しました。
生活委員さんお疲れ様です!
_NZ54844-3

【非行防止教室】フィルタリングマン来校

2025年1月24日 13時27分

先日、愛媛県警察本部からフィルタリングマンが来てくれました。
フィルタリングマンには主にインターネットを通じた非行防止教室を行っていただきました。
フィルタリングを設定することや、言葉遣いに気を付けるなど、大切なことを学ぶことが出来ました。
また、困ったことがあったらスクリーンショットなどで証拠を残し、すぐに大人に相談しましょう。
相談の詩ずらいことは、警察相談専用電話#9110に電話をしましょう。
_NZ54903_NZ54897

【デジタルクリエーション部】陶街道ARスタンプラリー12

2025年1月9日 10時47分
砥部町の大南地区にある12か所のARスタンプラリーを巡りながら、砥部町の魅力とARを満喫しよう! 【こちらをクリック】
オリジナルキャラクター「ヤキモン」や砥部分校のキャラクターにも会えるし、スタンプを全部集めると素敵な景品がもらえるよ♪

bfc128d5cd3303e22ced4939b1f1516fBA33BE6D-8E7D-46DC-BD80-7BA38A5FACC37CFAE997-B26C-4D5B-8DAF-A95F560AA0DBIMG_2461

「愛媛まるっとAR」の企画に株式会社オートクチュール、砥部町とコラボして参加。
9月から活動を開始して、地域の方のお話を聞いて回ったり、資料づくりやAR制作に取り組んできました。 

IMG_2404IMG_2396IMG_2464IMG_2463

今日は雪がちらつく中、各ポイントの最終テストと案内のQRコードを貼って回りました。
いよいよ明日、1月10日(金)から体験が可能になります。

IMG_2572IMG_2575IMG_2592IMG_2580