1年生性教育講話 演題「あなたに今、伝えたい」
2021年7月15日 12時50分中予保健所より、講師として保健師2名の方をお招きしました。命の大切さを第一にして「思春期の体と妊娠の仕組み」「性感染症について」「SNSによる性被害の実例」など、豊富なスライドをもとに、ていねいに説明して頂きました。50分という限られた時間でしたが、1年生全員が真剣に聞き入っていました。夏休みに向けて、とても有意義な講話となりました。コロナ感染症対策でご多忙の中、本当にありがとうございました。
中予保健所より、講師として保健師2名の方をお招きしました。命の大切さを第一にして「思春期の体と妊娠の仕組み」「性感染症について」「SNSによる性被害の実例」など、豊富なスライドをもとに、ていねいに説明して頂きました。50分という限られた時間でしたが、1年生全員が真剣に聞き入っていました。夏休みに向けて、とても有意義な講話となりました。コロナ感染症対策でご多忙の中、本当にありがとうございました。
7月13日(火)に「1学期クラスマッチ」が行われました。
生徒会長あいさつ。「今日は楽しみたいと思っている人?」の質問に一斉に手が上がっています。はーい
準備運動をしっかりして、いざ本番。競技はバレーボールです。
普段は大人しい生徒も先生(クラスマッチの最後に優勝チームと教員が試合をしました)も今日は特別です。
教室のどこにいても聴こえてくるぐらいに、応援の声や歓喜の声が響き渡っています
どのチームもとっても楽しんでいましたね
7月12日(月)に、先週行われた「1学期作品コンクール」の投票が行われました。
一つ一つのモチーフや構図が異なっていて、とても見ごたえがあります。
それぞれ良いと思った作品に投票しています。
結果が分かるのは1学期終業式です。
楽しみですね
作品コンクールの後半。雨がおさまってきましたが、蒸し暑さが増してきました。
後半戦に備えたもぐもぐタイム。
時には離れて見ることも大切です。んーどこを描こうかな・・・。
6時間かけた作品が仕上がりました。見ごたえのある作品がたくさん並んでいます
みなさんお疲れさまでした。いっぱい働いた手や目もしっかり休ませましょう
本日7月9日、雨。
作品コンクールは校内写生となりました。
小さいとべぶんにアーティストたちが点々と腰をおろす姿がありました。
雨音を浮かび上がらせる静寂を背景に、制作が進みます。