雨のおさまってきた作品コンクール
2021年7月9日 17時11分作品コンクールの後半。雨がおさまってきましたが、蒸し暑さが増してきました。
後半戦に備えたもぐもぐタイム。
時には離れて見ることも大切です。んーどこを描こうかな・・・。
6時間かけた作品が仕上がりました。見ごたえのある作品がたくさん並んでいます
みなさんお疲れさまでした。いっぱい働いた手や目もしっかり休ませましょう
作品コンクールの後半。雨がおさまってきましたが、蒸し暑さが増してきました。
後半戦に備えたもぐもぐタイム。
時には離れて見ることも大切です。んーどこを描こうかな・・・。
6時間かけた作品が仕上がりました。見ごたえのある作品がたくさん並んでいます
みなさんお疲れさまでした。いっぱい働いた手や目もしっかり休ませましょう
本日7月9日、雨。
作品コンクールは校内写生となりました。
小さいとべぶんにアーティストたちが点々と腰をおろす姿がありました。
雨音を浮かび上がらせる静寂を背景に、制作が進みます。
運動会の結団式が行われました。
「紅龍」「珀鵬」の2グループで競い合います。
全校生徒がパネル・応援・チアダンスのパートに分かれ
夏休みを挟んで約2か月間の準備期間に突入しました。
9月5日(日) を乞うご期待。
6月30日(水)に、第1回家庭クラブ講習会「防災ーポリ袋で非常食作りを学ぼうー」が、行われました。献立は、ポリ袋で作るご飯とツナカレーです。いろいろな非常食を見たり、実際にポリ袋を使ってご飯を炊きました。ツナカレーは、ポリ袋の中で混ぜて温めるだけで完成です。
参加生徒からは、「初めてカレーにツナ缶を入れたので、どんな味か家で食べるのが楽しみです。ポリ袋で米が炊けるとは思いませんでした。」「簡単で楽しかったし、災害を意識できた。」「先輩や後輩と仲良くなれた。」などの感想がありました。
避難訓練の後だったので、防災について考える良い機会になりました。
6月30日(水)、地震による火災発生を想定した避難・防災訓練が行われました。
生徒一人ひとりが身近な場所で安全を確保し、火災場所を避けた避難経路で避難しました。
また、全体での避難が完了した後に、各係で消火器や消火栓の場所も確認しました。
いざというときの準備、「心の準備」、「ものの準備」、家族との「連絡の準備」など、
再度確認してください。
今回は期末考査最終日に行われました。テストが終わってほっとしている時間の訓練でしたが、
みなさん迅速に行動できました。災害もテストも、日頃の準備がとても大切ですね。
皆さんテストもおつかれさまでした