昨日運動会予行練習が行われました!
予行練習ではすべての競技は行わずに入場退場の練習や細かいルールの確認などが行われました。
その中でも通しで行った種目があります。それは、とべぶんにしかない、「教師似顔絵物語」です!
この種目は6人で7分以内に似顔絵を書きその出来栄えを競う種目です!
予行練習から白熱した戦いになり甲乙つけがたい結果となりました。本番が楽しみで仕方ありません。
明日9/8は前日準備です!熱中症に気を付けて頑張りましょう。
こんにちは!本日は1年生工業情報数理の紹介をします!
1学期はエクセルやワード等を用いて文書の作成方法や、タイピング練習、エクセルの関数などについて学びました。
2学期からはAdobe社のPhotoshopやillustratorの基本的な使い方を学び自分なりにソフトを使って表現することを目指しています!
9月はじめの授業ではillustratorの特徴である「ベジェ曲線」について学び、実際にその特徴を体感するために図形を用いてポスター制作のための素材を作りました!
よりデザイン科生として必要な知識・技能を学ぶことができて皆生き生きとしていました!
タイピングの練習も忘れないようにしましょう。
皆さんこんにちは。今日は3年生の実習GD(グラフィックデザイン)コースの授業を紹介します。
砥部分校では2年生から3つのコースに分かれて実習が始まります。3年生ではさらに5コースに分かれて発展的な学習を行っています。
実習Ⅱのグラフィックデザインコースでは資格伝達を目的としたポスター、イラストレーション、商品パッケージなどを制作します。他のコースとの大きな違いは「手描き」の良さを生かしたグラフィックにこだわっている点です。
それでは授業の様子を見てみましょう
課題:ポスター
内容:「Share」をテーマにしたポスターの制作
6月から公益社団法人日本グラフィックデザイン協会が主催する「JAGDA国際学生ポスターアワード2023」の制作に取組んでいます。今年のテーマは「Share」
まずは「シェアって何だろう?」とテーマを深めることから始めました。
ホワイトボードに思いついたことを書いています。突拍子もないこともアイデアとして出していきます。
その後、自分でアイデアを深めます。
テーマに関連することを調べたり描いたりしてアイデアを具体的な形にしていきます。
テーマをどのように解釈して発信するのか。伝え方や表現に適した画材の選定など、頭を悩ませます。
絵の具や木材、糸など素材は様々。手描きの良さを生かして制作しています。時には指を筆替わりにして描くことも。
みんなそれぞれの表現が形になってきました。
完成が楽しみですね!
1月末から行われる卒業制作展でも手描きの良さを生かして表現を追求していきます!
9月1日(金)、3年生のデザイン技術では1学期に成形した土面の撮影会を行いました。
土面は、そのものを象徴するもの、別の存在になるために動物や空想生物などを地元の砥部土の再生粘土を使って制作しました。
自然豊かな砥部分校は、どこを切り取っても撮影スポットになります!
生徒たちは、思い思いの場所でお面を被って撮影会を楽しみました。
!?