ブログ

ちょっと伝えたい

2020年12月14日 12時48分

師走も半ば。雑貨店にずらりとシーズングリーティングが並ぶ季節になりました。

通りかかった2年生の教室の前でそんな風景が頭をよぎります。

いつものように、感想を描く"優しい筆記用具"があります。

 

誰に伝えよう?

喜んでくれるでしょうか。

とにかく伝えたい。

何かの節目にかかわらず、ちょっとした気持ちを伝えたくなるカードがたくさん。

メールやSNSでなく。一度にたくさんの人たちにではなく。その人だけに、心から。

クラフトの良さを再確認。気持ちがあったかくなる授業だったんだろうなあ!

クラスマッチ

2020年12月10日 17時27分

1学期にはできなかった、クラスマッチ。12月10日に行われました。

  表紙 2年 渡部詩野 (九谷中出身)

 

とべぶんのクラスマッチは...

オセロ、楽しく真剣にやってました。

 

 

どれどれ、体育館ではさぞかし大いに湧く歓声とほとばしる汗が...?

珍プレー好プレー珍プレーに次ぐ珍プレー珍プレー好プレーで賑わってました。

「いいサーブ」

ミスっても楽しそう

「あらよっ」「そらよっ」

 

バレーもオセロも終了の合図でノーサイド。

冬休みまでもう少し。1日1日時間を大切に過ごしましょう。

今日はみなさんお疲れ様!

作品コンクール plus a vote

2020年12月7日 12時23分

12/7(月)は作品コンクール。

生徒会誌「南窓」と「進路の手引」2つの部門に分かれてそれぞれの課題に取り組みます。1日中。

 

黒の単色のみで制作する「進路の手引」からのぞいてみました。

この静けさが良い。

「隣は何をする人ぞ」気にはなるんだろうけれど...。沈黙の中、闘う。

書き込む、書き込む。時間いっぱい手を入れる。友達と、自分自身と根比べ。

 

続いて、画材自由の「南窓」制作の方に足を運ぶと...。

静かに紙の上に置かれていく色。

頃合いを見て個人で昼食を取り、また制作は続きます。

15:00まで制作の後、すぐ投票と審査により今年度の表紙が選ばれます。 

 

Let's vote! 〜投票風景〜

気に入った作品を決めたら、作品に付けられたナンバーを記入して投票箱へ。

がしかし、これが迷うのだ。「んんんん〜。」

「よしっ!」

選ばれた作品は、後日GalleryでUPされます。

 

 

大絵馬制作中!

2020年12月3日 19時14分

今年も、来年1年間大宮八幡宮(砥部町大南)の境内に飾られる大絵馬の制作が始まっていました。

美術部のみなさん。黙々と作業を進める姿は職人そのもの。

1年生はひたすら塗り込んで。緊張感すら漂う...

あら、でもなんか楽しそうね。

 

2年生は色作りに勤しんで。

ああでもない。

こうでもない。

「色にはこだわる。妥協はなし!」暮れ泥む空に一番星。

出来上がったら観に行こうっと!美術部のみなさん、毎日お疲れ様!

家庭クラブ活動報告

2020年12月2日 14時11分

 

 

 

     11月30日(月)に、今年度初めての料理講習会を感染予防対策を十分して行いました。参加者は、26名。今回は、河原パティシエ専門学校の先生や生徒さんに来ていただいて、クリスマスのケーキ「ブッシュド・ノエル」を二人一組で作りました。「先生や先輩が親切に教えてくださったので、楽しく作ることができました。」などの感想が寄せられました。試食はできませんでしたが、一人1/2個のケーキを持ち帰り、久しぶりの料理講習会に、みんな大満足の様子でした。