師走も半ば。雑貨店にずらりとシーズングリーティングが並ぶ季節になりました。
通りかかった2年生の教室の前でそんな風景が頭をよぎります。


いつものように、感想を描く"優しい筆記用具"があります。
誰に伝えよう?


喜んでくれるでしょうか。
とにかく伝えたい。

何かの節目にかかわらず、ちょっとした気持ちを伝えたくなるカードがたくさん。
メールやSNSでなく。一度にたくさんの人たちにではなく。その人だけに、心から。
クラフトの良さを再確認。気持ちがあったかくなる授業だったんだろうなあ!
1学期にはできなかった、クラスマッチ。12月10日に行われました。

表紙 2年 渡部詩野 (九谷中出身)
とべぶんのクラスマッチは...
と、
!




オセロ、楽しく真剣にやってました。


どれどれ、体育館ではさぞかし大いに湧く歓声とほとばしる汗が...?

珍プレー好プレー珍プレーに次ぐ珍プレー珍プレー好プレーで賑わってました。


「いいサーブ」
ミスっても楽しそう
「あらよっ」
「そらよっ」



バレーもオセロも終了の合図でノーサイド。
冬休みまでもう少し。1日1日時間を大切に過ごしましょう。
今日はみなさんお疲れ様!
今年も、来年1年間大宮八幡宮(砥部町大南)の境内に飾られる大絵馬の制作が始まっていました。
美術部のみなさん。黙々と作業を進める姿は職人そのもの。
1年生はひたすら塗り込んで。緊張感すら漂う...

あら、でもなんか楽しそうね。
2年生は色作りに勤しんで。

ああでもない。
こうでもない。
「色にはこだわる。妥協はなし!」暮れ泥む空に一番星。
出来上がったら観に行こうっと!美術部のみなさん、毎日お疲れ様!