ブログ

県展授賞式

2020年11月7日 11時47分

 先日の11月1日(日)に松山市市民会館中ホールにて県展授賞式が行われました。砥部分校ではデザイン部門 推奨5名、特選3名、工芸部門 推奨1名、特選1名の合計10名の生徒が入賞しており、授賞式では壇上で賞状と記念品をいただきました。

Still Ongoing

2020年11月6日 12時59分

 今日は、明日の文化祭の準備の日です。寒くなりそうです。コロナ対策も防寒対策も必要です。

ほとんどが、「あとは、ディスプレイの仕上げを待つばかり。」

僕たちが道案内してるよ。見つけてね。

急かされてるのもあったりして。(汗)

今年は、外に休憩所を設置。飲食もできます。暖かくしてお越しくださいね。

「いろんな所から見てね!」ホワイトボードのメッセージもお見逃しなく!

秋の砥部がお出迎えします。

Now, we're ready !

Open Classes for 3 Days (授業一般公開)

2020年10月31日 21時17分

10/29(木),30(金),31(土)は公開授業でした。参観日も兼ねて、保護者やご家族の方々、

また、見学をしに中学生の皆さんに多数お越しいただきました。

「ようこそ!」

最終日の今日は、新居浜から一人でやってきたという中学の生徒さんもいました。得るものの多い日であったことを祈ります。

ゆっくり授業を見たり、

校舎内をのんびり見学したり、

体験入学では取れなかった時間をじっくりと。

 

午後の陽だまりの中、楽しい雰囲気でした。工芸実習棟。

 

 

痛いほどの静けさ。2、3年生の制作を、参観者のみなさんが遠慮がちに、でも、興味深い様子で見ていらっしゃいました。

中学の生徒さん、本当に熱心で驚きました。

 普通教科もしっかり見ていただけたことと思います。

時期が時期なので、ちょっと遊んでみたりして。

私たちとべぶん 満喫してます!

足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました!

 

「生ごみの水切り啓発ピクトグラム」

2020年10月29日 10時55分

  10月14日の愛媛新聞に、3年生の三好思実さん(道後中出身)の作品が掲載されました。

  また、10月24日に表彰状を授与していただきました。

2020年10月14日付愛媛新聞(掲載許可番号 : d20201014-01 )

ゴミの減量と臭いの軽減のために、デザインのパワーが一役買うことになりました。

これから生活のちょっとした場面でたびたび見かけると思います。嬉しいなあ!

 

同じく3年生の門田桃佳さん(砥部中出身)の作品も優秀賞に選ばれました♪♪ やるなあ!

県展見学会

2020年10月24日 09時38分

10月23日(金) 県展見学に行きました!

 

1年生は「真鍋博」展から先に。「先輩たちと代わりばんこです。」

2年生は、1・2階から。

 

1人で見たり、誰かと見たり、とにかくみんな熱心。

普通教科の先生たちは、生徒さんに解説してもらえます。

知人の絵を見つけて話の花があちこちで咲いてました。

 

とべぶんを卒業した先輩方の絵もたくさん見かけました。みんな元気ですか?

絵の中の人物になってた。集合10分前とかになると、絵を見すぎてみんなちょっと変になるんですよね。

 

一般のお客様たちとも仲良くお行儀よく観覧し、芸術の秋をお腹いっぱい堪能したとべぶん生だったのでした。

県展は、前期(洋画・版画・写真・デザイン)10/20(火)〜10/27(火)、後期(日本画・彫刻・工芸・書道)10/30(金)〜11/6(金)です。

若い人ならではのユニークな世界観がずらり。どなたにもお足を運んでいただき、実物を味わっていただきたい作品ばかりです!