ブログ

運動会結団式

2020年7月20日 16時35分

7月17日(金) 運動会の結団式がありました。

体育館集合後、まずは体育部長さんから全体説明

各グループに分かれての結団式とパート別での活動内容説明

後半は各競技グループで選手選出

いろいろありましたが、いよいよ運動会に向けて本格始動しました。

全校集会

2020年7月17日 08時30分

7月17日(金)、1学期初めての全校集会が行われました。

新型ウイルス感染症予防のため、4月からの実施が見送られていましたが、学年ごとにしっかりと間隔を開けて、

今年度1回目の全校集会を実施することができました。

 

 集会の内容は、生徒会役員紹介と全校集会の説明です。

 全校生徒の前に立ち、生徒会役員が1人ずつ自己紹介を行いました。

 これまで休校が続き、なかなか本来の役職の仕事ができませんでしたが、残りの1学期や2学期の

 運動会に向けて、

 それぞれの役職を全うし、砥部分校をこれまで以上に盛り上げてください。

第1回家庭クラブの奉仕活動

2020年7月16日 13時50分

  

 

7月16日に第1回家庭クラブの奉仕活動を行いました。トイレットペーパーホルダーの洗濯とトイレ掃除です。

飛び入りで参加してくれた人もいました。みんなで協力してきれいになりました。

家庭クラブの奉仕活動は、2学期にもあるのでぜひ参加してください。

避難・防災訓練

2020年7月15日 14時57分

期末テスト最終日、とべぶんでは地震等による火災の発生を想定した避難訓練がありました。

 

 速やかに、静かに集合することができて、分校長先生に褒めていただきました!

             曇天の下、風も吹いて過ごしやすい日でしたが、実際に災害場面に遭遇すると、

       「目の前の光景が真実味を失って、動くこともできない」こともあるのだと、分校長先生から体験を

         踏まえたお話をいただき、「災害」は「突然」とセットなのだと自分たちに念押しをしたとべぶん生でした。

 

 

       その後、係の生徒たちは、「それぞれの持ち場にて任務の指示を受け、再度集合場所へ戻る」ことを粛々と

     遂行し、訓練は滞りなく終えることができました。

  人数が少ないことは指示もよく通り、周囲の動きもよく見えて、避難の際の強みでもあります。けれど、

 配置訓練でしたことは、あくまで自分の安全を確認してからのこと。余裕をもってできる時のみであることを

 覚えていてください。

1学期作品コンクール「とべ動物園」

2020年7月2日 17時00分

 

7月2日(木)天候に恵まれ絶好のコンディションの中、県立とべ動物園にて1学期作品コンクール「動物写生」が行われました。

入り口のしろくまピースの看板でハイ、チーズ♪

(記念撮影のため、マスクを外しています。)

 

昨年度は、当日雨天のため校内での風景写生となり、また、今年は感染症拡大防止の観点から4月の遠足等も無かったので、生徒は待ちに待ったとべぶんらしい1日だったことでしょう。(参考:令和元年度1学期作品コンクール

 

校内作品コンクールは、9:00~15:00の時間内で課題の作品を完成させます。

12:00~13:00の間は昼食としていますが、中には6時間全てを制作にあてる生徒もいます。

 

今年は、感染症予防対策として「屋外での制作(密閉)」・「制作は1m以上間隔を開ける(密接)」・「自ら予防対策に努める(密集)」の3密を生徒一人一人が徹底して守り制作に取り組みました。

 

ピンクの象や、水色のライオン

生徒の皆さんの目には、動物たちがどのように映っていたのでしょうか。

動物と何を語り合ったのでしょうか。

 

どの生徒も、時間いっぱい動物を観察し、自分の絵と向き合い制作に励みました。

きっと、新しい発見や驚きがたくさんあったことでしょう。

今日は一日お疲れ様でした。