
新型コロナウィルス感染症対策により外出自粛が呼びかけられている中、自宅で過ごす子どもたちへ何かできることはないかと考え、「砥部分校デザイン科オリジナルこいのぼりテンプレート」を提供する企画「とべのぼりプロジェクト みんなに元気を伝えよう」を考えました。自宅で過ごすための遊び道具として活用して頂くとともに、作ったこいのぼりをSNS等に投稿して元気な姿を届けるツールとして御活用して頂きたいと考えています。
詳細はこちらへ→ https://matsuyamaminami-h-b.esnet.ed.jp/uploads/2020/noboritop.pdf

早速、イラストデザインをされたChacoさんが作ってくれました。表面にジェッソを塗って、ティッ
シュでマチエールを作った力作です!!
とべのぼりの固定にはストローを使って、とってもオシャレに仕上がっています。
作る人によっていろいろな表現ができますね!

「とべのぼり」は砥部分校のホームページからの他、砥部町役場・子育て支援課さん、とべ動物園さん
のホームページからもダウンロードできます。
コロナウイルスへの感染症対策のために休校が続き、生徒の皆さんがいない学校は静まり返っています。鳥のさえずりしか聞こえません…。本当に静かです。生徒の皆さんは元気に過ごしているでしょうか?毎日、感染予防対策の一つとして校内の窓を開けながらなんとなく校舎の渡り廊下を見ると心が温まる光景が!
なんとそこには“キセキレイ”という少し珍しい鳥が、卵を温めていました。近くで見ると鮮やかな黄色が輝いて見える鳥です。美しい自然色の黄色ですね。母親(?)鳥が一生懸命卵を温めていました。


そして、約2週間後…。

雛が4羽も誕生致しました!こちらの写真は生後3日後の写真です。誕生当初は全く毛もなく赤っぽい色で、3㎝程の大きさしかありませんでした。小さな命の誕生です。見ているだけで癒されますね。
今後、雛の成長記録を更新していきます!見分けはつきませんが、名前もつけてみて下さいね。それではまた…
令和2年4月8日、令和2年度愛媛県立松山南高等学校砥部分校の入学式が行われました。
佐川秀紀砥部町長様、黒河明美PTA会長様のご臨席のもと、新型コロナウィルス感染症対策により短時間に縮小され
た入学式でしたが、晴々とした新入生の姿は輝いていました。



新入生代表誓いの言葉



ご入学おめでとうございます! このような素晴らしい学校で学べることを誇りに思い、仲間と多くの思い出を
つくり、充実した楽しい学校生活を送りましょう!