【写真部】第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展!
2024年2月5日 09時41分第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展が1/31~2/4まで開催されました。
砥部分校の写真部からは7名、7作品が出品されました。
その中から奨励賞が2点、審査員特別賞が1点表彰されました!
奨励賞「まだら」
奨励賞「最強の友」
審査員特別賞「海の音をたどって」
惜しくも入賞が出来なかった作品は公式Instagramに掲載します。
第36回愛媛県高等学校文化連盟写真展が1/31~2/4まで開催されました。
砥部分校の写真部からは7名、7作品が出品されました。
その中から奨励賞が2点、審査員特別賞が1点表彰されました!
奨励賞「まだら」
奨励賞「最強の友」
審査員特別賞「海の音をたどって」
惜しくも入賞が出来なかった作品は公式Instagramに掲載します。
先日武蔵野美術大学のワークショップが1、2年生を対象におこなわれました。
講師は武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科インテリアデザインコース 伊藤真一教授です!
1年生は【包む形】をテーマに30分で1つの作品を制作しました。
自分が包みたい、声や愛、おにぎりや心、右腕や音楽といった思い思いの包みたいものを考えて紙や紐、プチプチなど使って制作しました。
2年生は【座る形】をテーマに30分で3つの作品を制作しました。
従来の椅子の形にとらわれない座る形を考え、それを紙だけで表現しました。
最後に伊藤真一先生からすべての作品の御講評を頂きました。
本当にありがとうございました!
卒業制作展が始まりました。3年生37名の三年間の集大成の力作が集まり、ボリュームのある展示となっています。昨日は全校生徒で卒業制作展見学会を行いました。3年生は後輩たちに作品についてプレゼンテーションをし、1、2年生は積極的に質問や感想を伝えて互いに有意義な鑑賞会となりました。
卒業制作展は、1月25日(木)から1月30日(火)まで愛媛県美術館南館3Fにて開催されています!1、2年生の進級制作作品や授業作品も展示され、とべぶん全体で会場を盛り上げています。是非!是非観に来てください!なお29日(月)は休館日、30日(火)の最終日は15時までの展示となっていますので来場される時はお気をつけください。
昨日の見学会の様子が愛媛新聞社さんで掲載されました!
1月26日(金)愛媛新聞(掲載許可番号:d20240126-01)
1月25日(木)、松山南高校芸術文化発表会が本校全日制、定時制、砥部分校デザイン科の参加のもと、松山コミュニティーセンターで行われました。会場入り口付近には、オール松山南の特設ブースも設置され、各学校のPTAの方々が連携をアピールしていました。今後の取組にさらに期待が高まりそうです。
本日砥部分校のグラウンドにて砥部児童館の皆様が凧あげを行いました。
今後も地域に寄り添った活動をしていきます!