ブログ

第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文(美術・工芸部門)その1

2023年7月31日 14時58分

第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文 美術・工芸部門に愛媛県から7名が代表として推薦され、その内の1人に砥部分校から2年生中川文さんが参加しました。まずは代表生徒と引率者が鹿児島市立美術館前で記念撮影。同じタイミングで来ていた高知県代表者たちが写真を撮ってくださいました。ありがとうございました。

美術・工芸部門では各都道府県から推薦された絵画、デザイン、工芸など様々なジャンルの作品、約400点が鹿児島市立美術館、県歴史・美術センター黎明館の2会場にわたり展示されていました。この日は午前中に各自で作品鑑賞をした後、開会式と交流会の会場である県総合体育センター体育館へ行きました。

午後の交流会では各都道府県からの参加者と共に共同制作をしました。作った作品は鹿児島県に伝わる幸福の守り神である「オッのコンボ」です。七福神の一人である大黒様の奥様で、家族の無病息災を祈願し台所に飾ると幸福が訪れる鹿児島の縁起物です。起き上がり小法師がなまってオッのコンボと呼ばれるようになったそうです。この日は生徒一人一人が何かを願って制作をしました。さすが全国から美的センス溢れる高校生たちが集う会場。短い時間にも関わらずたくさんの力作が作られていました。翌日は制作を共にした班での作品鑑賞会です。この大会で得られたことを今後の制作へ反映できたらと思います。

家庭クラブ 保育園との交流学習をしました!

2023年7月31日 10時11分

7月26日(金)に砥部こども園にて家庭クラブの交流学習を行いました。

 

園児たちは最初から高校生に興味津々の様子。とべぶん生は最初少し緊張していたようですが、園児たちの真っすぐな気持ちを素直に受け止め、自然と目線を園児と同じ高さに合わせて話すようになっていたのが印象的でした。

  

「お姉さん先生!」「お姉さん先生!」とあっちこっちから聞こえてきて、とべぶん生の周りにはいつも園児たちがいっぱいでした。園の先生方もお忙しい中、子どものことや活動内容を優しく丁寧に教えてくださり、とべぶん生も何かできることはないかと考えながら動けている場面も多く見られました。

  

4時間の交流でしたが、帰り際には別れを惜しんで泣き出す園児もおり、とべぶん生からも「帰りたくない」「2学期もまた交流学習をしてほしい」などという声も聞かれました。

 

大変貴重な経験をさせていただきましてありがとうございました。この経験で学んだことを今後に活かしてほしいと思います。

第47回全国高等学校総合文化祭 かごしま総文2023 写真部

2023年7月30日 20時08分

昨日に引き続き写真部門の開会式と講演会、交流会に参加しました。

かごしま県民交流センターに展示された全国から選ばれた307作品は表現と技術と瞬間が撮影者によって構成されていて、写真表現の裾野の広さを感じました。

交流会ではかごしまクイズや作品を使った自己紹介など、鹿児島の高校生を中心にグループ交流することができました。

とべぶんに帰ったら、全国大会の様子を伝えて下さい。

第47回全国高等学校総合文化祭 かごしま総文2023

2023年7月29日 21時47分

かごしま総文2023は第1回大会の千葉県から始まって今回で47回目。全国一巡目が終わった大会となりました。そんな記念すべき大会の総合開会式に写真部の松本さんが愛媛県代表として出席しました。秋篠宮皇嗣や悠仁親王ご臨席のもと、第18回開催地として愛媛県大会のスローガンをオーケストラの演奏をバックにしっかり紹介しました。本番は撮影禁止でしたが、鹿児島県や国際交流地の高校生の素晴らしい発表を堪能させて頂きました。この大会に2名も出場できたことが砥部分校の底力だと思います。明日からは写真部門の行事に参加します。

「いたっおじゃんせ」2023かごしま総文

2023年7月28日 08時10分

今年も、全国高等学校総合文化祭(総文祭)に出場するとべぶん生たち。第47回目の総文祭は、7/29〜8/4、鹿児島県での開催です。

とべぶんからは、美術工芸部門で2年 中川 文君(砥部中出身)と、写真部門で2年 松本 葉名さん(北伊予中出身)の二人が、それぞれデザイン科長N先生と、K先生の引率のもと参加です。

写真部門は飛行機で出発。それぞれ日程も異なるため、別行動となりそうです。

開会式の様子が動画配信される予定です。(かごしま総文のホームページにURLあり)

全国規模のイベントに参加することや、そこで同年代の感性豊かな仲間と触れ合うことは、それ自体大きな経験です。

どうか、日程を存分に味わってきてくださいね。

 

鹿児島は愛媛よりももっと暑いだろうなあ。体に気をつけて「いたっおじゃんせ!」