12月16日 デザイン基礎Ⅲで作った絵本を現代文Bの授業で読み聞かせ会として発表しました。
各自が製作した平面構成を任意に組み合わせ、オノマトペを用いた言葉を配して楽しい作品ができました。
対象年齢は0歳から上は8歳くらいまでで、読み聞かせる対象を明確に意識して構成しました。
現代文の授業では、地域で読み聞かせをされている方のアドバイスをもとに読み聞かせの基本を学びました。
授業後「絵を上手につなげてストーリーを構成していてすごかったです」「読み方に緩急があり、わくわくした」「かわいらしいオノマトペが印象的な絵本が多く、ずっとわくわくした気持ちで読み聞かせを聞きました。やってみると意外と楽しいというのが分かってよかったです。」などの感想が聞かれ聞き手に楽しさが伝わっている様子でした。
難しい挑戦でしたが、それぞれのデザインが言葉を得て絵本という形になり、更に読み聞かせることでデザインが生き生きとした命を持つ事を感じさせてくれる授業でした。デザインの可能性は、無限大ですね。
12月12日(金)に2学期クラスマッチが行われました。
折りからの寒波で、肌寒い一日となりましたが、体育館で、武道場で熱い熱い熱戦が繰り広げられました。
砥部分校のクラスマッチは、「バレーボール」と「オセロ」です!
身体を動かすのが好きな人、頭脳を働かせるのが得意な人、
多様な専門性や経験、感性、価値観といった知と経験のダイバーシティを積極的に生かせる学校です!
と言っては言い過ぎでしょうか^^
最後はバレーの優勝チームと先生チームのエキシビションマッチで大いに盛り上がり
すがすがしい笑顔と歓声のひとときとなりました。
バレーボールの様子
結果 優 勝 21R 1班
準優勝 31R 2班
第3位 11R 1班
オセロの様子
結果 団体戦 優 勝 11R 4班
準優勝 31R 3班
第三位 31R 1班
個人戦 優 勝 窪田理子さん
準優勝 中村 蒼さん
第三位 越智美陽さん
バレーボールでは先生チームとエキジビジョンマッチが行われ、日頃は見られない先生方のプレーに、大きな声援が巻き起こりました。
筋肉痛は大丈夫かなぁ
みなさん、お疲れ様でした。
今年も残すところあと少し。最後まで元気でガンバロウ!!
とべぶんOBの方々のカードを一階の玄関のところに展示しています。
先日ミュゼ里山房さんにて開催された「とべぶん展」で出品された方々のカードです。
どうぞお手に取ってご覧ください。
「ご自由にお持ちください」のものもありますよ。
12月10日(土) 第3回陶芸教室を行いました。
10月から毎月行ってきた中学生を招いての陶芸教室。
テーマは「普段生活の中で使っているもの」・・・お茶碗 湯呑 お皿 あと一つは自分の好きなもの
見慣れたものも、いざ自分で作るとなると難しいものです。
1回目 ろくろ成形
粘土に触れることで緊張もほぐれて楽しく活動できました。
2回目 削り
一番難しい工程です。先生がサクッとされている工程も自分ではうまくいきません。その悔しさももどか
しさも興味がある証拠です。
3回目 絵付け
元々絵を描くことが好きな生徒さん達の本領発揮!ただ紙に描くのとは勝手が違うので、苦戦しながらも
完成させました。
この後、窯焼きを経て、1月には自分の作った食器でお食事ができるでしょう。お楽しみに!