ブログ

いいデザインかどうかの答えは相手が持っている ~2年生実習Ⅰ授業開き~

2023年4月13日 12時10分

今日から2年生のデザイン科の授業が始まるに当たって、デザイン制作に対する取り組みについて、デザイン科の先生全員からお話がありました。

「第三者に伝えるという意識を持つ。」「制作プランニングをする。」ことの重要性についての話。

また各先生が高校2年生の時はどういう制作をしていたかという話題では、「高校2年生は、実技が一番伸びた時期。迷走期からポンと抜け出す瞬間がある。」という貴重なお話を聞くことができました。

これからの制作の刺激をたくさんもらって、生徒たちの瞳はキラキラ輝いていました。

第17回えひめ工芸作家展でのギャラリートーク ~卒業生の活躍~

2023年4月12日 10時10分

現在ミウラートビレッジで第17回えひめ工芸作家展が、行われています。

先日はふれあい桜ウイークとして、出品した作家さんたちによる、ギャラリートークが行われ、制作意図や、制作工程など貴重なお話を聞くことができました。

本校教職員である永田公道先生のトークもあり、熱心に聞き入る本校生徒や保護者の姿が見られました。


 

始業式 対面式

2023年4月11日 11時30分

1学期始業式がありました。校長先生からは、WBCで活躍した「投げる哲学者」今永昇太選手のコメントから「自分のハードルを高くしすぎない事」「人に掛ける言葉だけでなく、自分に掛ける言葉を大切にすること」についてお話がありました。

対面式では、生徒会長の河端さんが「学校生活が楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいます。この砥部分校で黄金の青春時代を過ごしましょう。」とエールと送ると、新入生代表の中島さんが「七十五年の歴史に恥じぬよう、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。」と応えました。

これから学年を超えて交流を深め、お互いに成長してほしいものです。

 

 

ようこそ砥部分校へ! ~令和5年度入学式~

2023年4月10日 12時05分

今年度も40名のフレッシュな新入生をお迎えすることができました。

新入生の「誓いの言葉」では、「『自らを律せよ』の校訓のもと、責任のある行動をとっていきたい。」とこれからの学校生活の決意が語られました。

校長先生の祝辞ではヴィトゲンシュタインの言を引き「正しい問いを作れる人間になること」、またキャロルキングの歌詞を引用しながら「友達がほしければ自分が誰かの友達になってあげる」というアドバイスをいただきました。

砥部町長からは「砥部分校の存続に向けて全力で支援していく」ということ、PTA会長からは「周囲の人も自分自身もなくてはならない存在」であり、「学生生活を精一杯支えていきます」と心強い祝辞をいただきました。

初めてのHRでは、担任の先生から「卒業するときに『とべぶんに来てよかった!』と思えるよう、充実した日々にしましょう。」と呼びかけがありました。

保護者の皆さんからは、温かい眼差しで「早く友達ができるといいです。」「本人がしたいことをただ応援するのみです。」との応援の声をいただきました。

有意義な高校生活を送って、さらに飛躍してくださいね。

 

令和5年度入学式は4月10日月曜日です。

2023年4月9日 10時10分

○新入生の皆さんの登校は 9:10~ 9:30です。

 靴箱で靴を履き替えて2Fの教室に集合してください。 

 書類など提出物は新入生の皆さんがお持ちください。

○保護者の皆さんの受付は9:10~10:20体育館で行います。受付後3F控え室でお待ちください。

○入学式は10:40~11:10の予定です。

 

○2・3年生の皆さんは、定刻登校で、新任式があります。